当日のお知らせとなり大変申し訳ございません<m(__)m>
昨日確認に訪れたのですが、ホタルの飛ぶ姿を見る事できませんでした。
今週、何度か確認に来てみたのですが、1匹2匹と少なく残念な結果だった為、今回は中止の判断をさせて頂きました。急なお知らせとなり大変申し訳ございませんでしたm(__)m

昨日確認に訪れたのですが、ホタルの飛ぶ姿を見る事できませんでした。
今週、何度か確認に来てみたのですが、1匹2匹と少なく残念な結果だった為、今回は中止の判断をさせて頂きました。急なお知らせとなり大変申し訳ございませんでしたm(__)m
6月15日(日)「あそびまにあ2」が盛大に開催されました。
前日から雨の予報が続き、当日の朝も小雨がぱらつく空模様。運営スタッフや参加者の誰もが天候を心配していましたが、開会式直前には雨があがり、無事にイベントをスタートすることができました。
その後、日中は気温がぐんぐん上がり、かなり暑くなる一日となりました。午後には晴れ間が広がり、強い日差しの中でも、子どもたちは元気いっぱいに遊び続けていました。
会場には、地域の子どもたちを中心に多くの家族連れが集まり、思い思いに「あそび」を楽しむ姿が見られました。特に水鉄砲を使ったコーナーが人気を集めており、涼をとりながら夢中になって遊ぶ姿が印象的でした。また、手作りのコースターづくりや、体を思いっきり使うツリークライミングなど、多彩なコンテンツが用意され、どのブースも大賑わいとなっていました。
自然とふれあい、地域のつながりを深めることができた、笑顔あふれる素晴らしい一日となった「あそびまにあ2」。今後もこのような機会が継続して開催されることを心より願っております。ご来園頂き誠にありがとうございました。
今年も、やわらかな香りと、みずみずしい味わいの新茶が届きました。
摘みたてならではの爽やかさと、口に広がる優しい旨み。
この時季だけの、特別なお茶です。
日々のひとときに、ほっとする一杯を。
大切な方への贈りものにもおすすめです♪
是非とも奥久慈茶の里公園へお越しください(^_-)-☆
5月22日テレビ朝日依田さんのお天気中継が茶の里公園で行われました!「放送を見て来ました」と何人もの方に言って頂き大変嬉しかったです♪依田さん、スタッフさんも遠くからありがとうございました☺️
昨年、こちら茶の里公園で開催された「あそびまにあ」
今年も6月15日(日)開催が決定しました!!
奥久慈茶業組合の「新茶祭り」も同日開催!!
奥久慈茶の詰め放題や新茶の特別販売もございます(^^)/
茶の里公園のパフェ販売も予定しております♪
ご家族皆さんでお越し下さい(^_-)-☆
~初夏の茶畑で、爽やかなひとときを~
初夏の風が心地よいこの季節、
自然豊かな茶畑でお茶摘み体験をしてみませんか?
やわらかく育った新芽を、自分の手で丁寧に摘むひとときは、
日常を忘れて自然とふれあう貴重な体験です。
摘んだ茶葉はそのままお持ち帰り頂き、ご自宅で手もみ茶を作ったり、
天ぷらやパスタなど、お料理として使ったり🍝🌿
楽しみ方はさまざま!摘みたてならではの香りと味わいをご堪能ください♪
【体験料】小学生以上 30分 400円
※茶畑となりますので、動きやすい服装と運動靴がオススメです。
※ご予約なしでも体験可能です。お気軽にお越しください。
新緑のおでかけにピッタリの茶の里公園(^^)/
GW期間中に数量限定で、昨年の「シンいばらきメシ総選挙」で大子町代表スイーツとなりました「奥久慈茶尽くしパフェ」を特別販売しております♪
数量限定となりますので、気になる方はお早めに(^_-)-☆
暖かくなってきましたので、これから土日のみ数量限定で販売予定です!
煎茶とほうじ茶、お好みの味を見つけて下さい☆
煎茶・ほうじ茶 各700円(税込)
今年のGWは、「日本最北限の茶処」大子町にある奥久慈茶の里公園にて、「和紅茶作り体験」と「手もみ茶作り体験」をしてみませんか🍵
手もみ名人から手ほどきを受け、ご自身オリジナルの和紅茶・手もみ茶が作れます♪
奥久慈茶は、香りが高くすっきりとした味わいが特徴です(^^♪
自分で作った「MY紅茶・手もみ茶」をおみやげにお持ち帰り頂けます!
是非この機会に体験してはいかがでしょうか♪
〇開 催 日 5月3日(土)・5月4日(日) 和紅茶作り体験☕
5月5日(月) 手もみ茶作り体験🍵
〇時 間 午前10時~13時30分(所要時間約3~4時間)
〇参 加 費 お一人様 3,000円(昼食付・美術館見学含む)
〇募集人数 各回 20名
お一人様でも参加できます。小学生は4年生以上(父兄同伴)
〇持 ち 物 三角巾・マスク・体験のできる服装
〇申込方法 お電話かFAXにて、各回とも2日前までに要予約
氏名・住所・電話番号・参加人数をご連絡下さい
(空きがある場合は当日でも参加可能です。ご確認下さい。)
〇申込・問い合わせ先
奥久慈茶の里公園
・TEL 0295-78-0511 ・FAX 0295-78-0992
・e-mail chanosato@sunny.ocn.ne.jp
⇩和紅茶作りの様子⇩
⇩手もみ茶作り体験の様子⇩
本日3月30日現在の河津桜の開花状況です🌸
満開まであと少しとなってきました♪
このまま暖かい日が続いてくれるといいです(^^)/
⇩こちらはカタクリの里の3月30日の様子です⇩
だいぶ暖かくなり春を感じるようになりましたね(^^)
茶の里公園、春の風物詩といえば『河津桜と水芭蕉』
毎年この時期を楽しみにしている方も多いはずです。
本日3月27日はあいにくの曇り空ですが、河津桜も少しずつ咲き始めました🌸
水芭蕉は見頃を迎えております!
暖かい日には公園散策などいかがでしょうか??お待ちしております(^_-)-☆
2月12日に和紙人形の展示替えを行いました。
春の訪れを感じる展示となっております🌸
是非足を運んでご鑑賞ください♫
※和紙人形館は鑑賞券(300円・税込み)が必要となります。