この夏の思い出に、奥久慈茶とサウナのマリアージュで、究極のととのう体験を
大子町が誇るブランド茶「奥久慈茶」を雄大な自然と共に五感で堪能する、究極のサウナイベントを開催します。
この夏の思い出に、奥久慈茶とサウナのマリアージュによる、究極のととのう体験しませんか。
【チケット販売ページはこちら】https://daigo-sauna-summer23.peatix.com/

この夏の思い出に、奥久慈茶とサウナのマリアージュで、究極のととのう体験を
大子町が誇るブランド茶「奥久慈茶」を雄大な自然と共に五感で堪能する、究極のサウナイベントを開催します。
この夏の思い出に、奥久慈茶とサウナのマリアージュによる、究極のととのう体験しませんか。
【チケット販売ページはこちら】https://daigo-sauna-summer23.peatix.com/
令和5年8月15日(火)に、茶の里公園夏祭りが開催されます!
ご家族・お友達・ご近所さんも誘って、みんなで遊びに来て下さい♪
6月21日に和紙人形の展示替えを行いました。
是非足を運んでご鑑賞ください♫
※和紙人形館は鑑賞券(300円・税込み)が必要となります。
こちら茶の里公園にて、ホタルが飛び始めました!
ゲンジボタルとヘイケボタルを見ることができます!
(見頃は7月10日頃迄です)
そこで、ホタルの観察会を開催いたします(^^)/
開催日:7月1日(土) 午後7時30分より
場 所:茶の里公園曼珠亭周辺
参加希望の方は現地へお集まり下さい。(参加無料)
※雨天時は中止とさせて頂きます。
観察会でのホタルの写真や絵を描いて提供頂けますと、ちょっとしたプレゼントを差し上げます♪メールにて送付頂くか、直接お渡し下さい。
✉メールアドレス✉
chanosato@sunny.ocn.ne.jp
皆様のご参加、心よりお待ちしております(^_-)-☆
【開催日】 7月8日(土)・9日(日) 午前10時現地集合
【 場 所】 奥久慈茶の里公園(大子町左貫1920)
【参加費】 お一人様2,800円(昼食・手もみ茶付き)
【募集人数】両日とも20名(小学3年生以上)小学生は父兄同伴
【持ち物】 三角巾
【締め切り】7月4日(火)または、定員になり次第
【申込方法】下記まで電話またはFAXにてご予約ください
(住所・氏名・電話番号・参加人数をお申し出下さい)
【ご注意】 ご予約キャンセルされる場合、3日前よりキャンセル料が発生します
【お申込み・お問い合わせ】
奥久慈茶の里公園 ・TEL 0295-78-0511 ・FAX 0298-78-0992
※機材レンタル料とは、お客様自身で食材の持ち込みされる場合の料金です。その他に
別途、炭かガスの燃料代がかかります(持ち込みされる場合にはかかりません)
6月4日(日)の茶摘み&茶葉料理の体験会ですが、募集人数が定員に達したため、ご応募を締め切らせて頂きます。
沢山のご応募頂き、大変ありがとうございました。
こちら茶の里公園では、5月5日に「和紅茶作り体験」を開催します!
手もみ名人から手ほどきを受け、ご自身オリジナルの和紅茶が作れます♪
奥久慈の紅茶は、香りが高くすっきりとした味わいが特徴です(^^♪
是非この機会に体験してはいかがでしょうか♪
〇開 催 日 5月5日(金祝) ※5月3日は定員となりました
〇時 間 午前10時~13時30分(所要時間約3~4時間)
〇参 加 費 お一人様 2,500円(昼食付)
〇募集人数 15名
お一人様でも参加できます。小学生は4年生以上(父兄同伴)
〇持 ち 物 三角巾
〇申込方法 お電話かFAXにて、各回とも3日までに要予約
氏名・住所・電話番号・参加人数をご連絡下さい
〇申込・問い合わせ先
奥久慈茶の里公園
・TEL 0295-78-0511 ・FAX 0295-78-0992
・e-mail chanosato@sunny.ocm.ne.jp
今年も美味しい奥久慈茶に触れたい!!
茨城県 令和5年度ふるさと魅力発見隊事業
「茶摘み・簡単茶葉料理」体験会を開催します☆
日本最北端の茶処「奥久慈茶」の産地に行って、茶摘み茶葉を使った料理にチャレンジしよう♪
開催日 令和5年6月4日(日) 午前10時現地集合(雨天決行)
場 所 奥久慈茶の里公園
参加費 お一人様 1,000円(昼食代)
募集人数 40名(小学生3年生以上、ただし小学生は父兄同伴願います)
応募締切 5月23日(火)又は定員になり次第締切
所要時間 約3時間30分程
※作業体験のできる服装と雨具、マスクを持参して下さい。
申込方法は、電話・FAXまたはE-mailでご連絡下さい。
お問い合わせ申込先 奥久慈茶の里公園
TEL 0295-78-0511
FAX 0295-78-0992
E-mail chanosato@sunny.oce.ne.jp
※コロナウイルスの感染状況により中止になる場合がございます。
今月4月のミニギャラリーは、関俊輔氏による「日本の風景 日本の祭り 写真展」です。
四季折々の日本の風景、そして72年に一度開催される「大祭礼」を中心に日本の祭りの写真が展示されております。
関氏が在廊される日もありますので、写真のエピソード等伺う事ができますよ♪
是非とも美術館へお越し下さい(^_-)-☆