第30号「だいすき常陸」に掲載されました

2020年6月10日発行の「だいすき常陸」さんにて奥久慈茶の里公園にて取り扱いしている奥久慈茶が掲載されました♪
「県北応援通販情報 イイものいただきます‼︎」コーナーで奥久慈茶の新茶の注文を承っております。ぜひこの機会に新茶を頼んでみてくださいね????
茶園がたくさんあるので、、飲み比べもおすすめです!
温かいお茶はキリッとした深い味…冷たい水出し茶はさっぱりスッキリ味が特徴の奥久慈茶。旬の味を是非お取り寄せして体感くださいね。

後半ページにはプレゼント応募もございます。奥久慈茶の新茶がもらえます。

お近くに「だいすき常陸」が置いてない!という方はこちらでも読めます。(アプリダウンロード必要)
是非一読して茨城のお出かけをお楽しみください♪

山岡草氏の回顧録を展示中

山岡草氏回顧録

ただ今ミニギャラリーでは、和紙人形作家の山岡草氏の回顧録として、生前の活動風景の写真アルバムを展示しております。

山岡草氏は東京からここ大子町へ移住し、和紙人形制作・地域の方との交流をされておりました。写真アルバムは10冊以上あり、四季折々の大子の暮らしが伝わるものとなっております。懐かしくも愛らしい情景が写され、山岡草氏の人柄がうかがえる貴重な資料となっております。

また当時親交があった新聞記者:大井克則様よりお手紙のやりとりも展示されております。手紙とアルバムの写真が繋がるところもあり、、より身近に感じられる、不思議な喜びがございます。
開催期間の終了は未定でございます。しばしお楽しみくださいませ。

「山岡草氏の回顧録」展
場所:和紙人形美術館 ミニギャラリー
料金:無料(和紙人形の展示は有料となります。)
期間:未定

営業再開のお知らせ

6月8日(月)より営業再開いたします

新型感染症の感染拡大予防として現在休園をしておりますが、営業再開日が決定いたしましたのでご案内致します。体験開始時期なども随時ご案内いたしますので、少々お待ちください。
休業延長期間:〜令和2年6月7日(日)まで
営業再開:令和2年6月8日(月)から

定休日は変わらず水曜日ですが、営業時間はしばらくの間9:00~16:30とさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

茶の里再開

茶の里公園休園のご案内

公園画像

4/20から5月6日まで休園いたします

新型感染症の感染拡大防止の為、奥久慈茶の里公園の営業を休止致します。
営業再開・期間延長のご案内は茶の里公園ホームページにて随時ご案内致します。

グラウンドゴルフや食堂・美術館など、ご利用いただいてた皆様にはご迷惑おかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

4月のミニギャラリー

能面店5

「能面展」開催中です

満開の桜がだんだん葉桜に変わり、風も暖かくなってきました。
春真っ只中、和紙人形美術館のミニギャラリーでは能面愛好会の皆さんによる能面展が4/28まで開催中です。

能面(のうめん)とは、能楽や一部の神楽で用いられる仮面です。
(ウィキペディアさん勉強になります…!)
女性の顔であったり、おじいさん(翁)の顔であったり。はたまた鬼の形相の顔もあります。角度や仕草で顔の表情が暗くも明るくも見えるのがとても不思議です。

今回は能面教室の師である藤田芳男(朧雲)氏の追悼作品展となっております。
能面教室の生徒の皆さんの作品と合わせて30点以上ものの能面が鑑賞でき、迫力ある展示となっております。解説もついていますので、学びながら楽しくご鑑賞くださいませ。

展示「能面展」大子町能面愛好会
期間:4/3~4/28まで
場所:奥久慈茶の里公園 和紙人形美術館ミニギャラリーで無料で観覧できます

営業時間短縮のご案内

新型感染症の影響により、3/31まで短縮営業時間で営業させて頂いていましたが、4月も引き続き短縮営業をさせて頂きます。
ご理解ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

変更延長のお知らせ

茶の里公園HP内の「茶の里*花情報」に季節の写真も載せております。
大子町は季節外れの大雪があったり、桜の開花もゆっくりですが、息抜きに茶の里公園へお散歩しに来てくださいね。

お茶会開催中止のご案内

茶室でのお抹茶体験ができるお茶会の中止

お茶会の様子

3月29日(日)開催予定のお茶会(大久保社中・江戸千家)ですが、感染症拡大防止の為、開催中止となりました。
また次回の開催をお待ちください。ご迷惑お掛けいたします。

3月ミニギャラリーのご案内

里山の桜を撮影した写真展が開催です????

写真展概要

ミニギャラリーでの雛人形の展示が終わり、3/8から写真の展示が始まります。
関俊輔さんによる、大子の桜を撮影した写真展です。

だんだん暖かくなってきていますが、まだまだ大子では桜の開花をしておりません。それどころか、最近では感染症対策でお出かけ気分にもなれないのが現状です。
少しでも桜の花をみて、明るい気持ちになっていただければ幸いです????

ちなみに茶の里公園の河津桜は、まだ蕾が多いのですが、一部ピンク色の花びらが見え始めました。開花はそろそろ?と職員一同ドキドキしております!ー(桜が開花しました3/12追記)

写真展「里が彩る」
会期:令和2年3月8日(日)〜3月22日(日)
場所:奥久慈茶の里公園 和紙人形美術館 ミニギャラリー(無料)
※短縮営業で閉店時間が16:30までとなっております。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

2020/3/12追記
令和2年3月14日は茶の里公園で関さんによる撮影が実施されます。
是非その様子もご覧ください????(時間は未定ですが、お昼頃写真撮影される予定です)

営業時間変更のお知らせ

3月31日まで、短縮営業いたします

先日の茶の里ひな祭り、ご来店ありがとうございました☺️
今日は営業時間のご案内です。

この度、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、営業時間の短縮をさせて頂きます。
令和2年3月31日まで、営業時間を9時〜16時半までとさせて頂きます。
定休日は変わらず水曜日となってますので、どうぞよろしくお願い致します。

茶の里ひな祭り開催中????

3/3までお雛様飾ってます

少し曇り空が続きますね。皆さん、3月3日はひな祭りですよ〜!
イベント中止も多いですが、茶の里公園は引き続きおひな様を展示しております。このような事態でなかなか思うようにお出かけできないかとは思いますが、、茶の里公園はひっそりと、おひな様展示を続けています。
よかったら…ちょっと見に来てくださいね????変わった雛人形もたくさんあるんですよ。少しだけ、写真を載せます。遠くの方も茶の里のひな祭りを楽しんでもらえると幸いです。

また、今年もスタンプラリーもひっそりと開催してます。本日2/29,3/1,3/3の3日間限定です。
茶室や食堂など4カ所のお雛様を見て、スタンプ集めてくださいね。甘酒、お菓子がもらえます♪山の空気を感じてちょっと息抜きにきてくださいね。

施設内には引き続き手洗いのポスターや、アルコール消毒のご協力をお願いしております。施設スタッフもマスク着用しておりますが、ご理解ご協力よろしくお願い致します。

PAGE TOP