奥久慈大子フォトクラブ写真展開催です
11月のミニギャラリーは奥久慈大子フォトクラブさんの写真展です。
四季折々の観光地の風景写真、お祭りの様子、劇的な瞬間の写真など多彩な写真に出会えます。
展示期間は11月29日(金)までとなっております。ミニギャラリーは無料で鑑賞できますのでご気軽に秋の紅葉とともに、芸術の秋を堪能しに是非遊びにきてくださいね。
日本最北端の茶の産地 奥久慈茶の体験施設
11月のミニギャラリーは奥久慈大子フォトクラブさんの写真展です。
四季折々の観光地の風景写真、お祭りの様子、劇的な瞬間の写真など多彩な写真に出会えます。
展示期間は11月29日(金)までとなっております。ミニギャラリーは無料で鑑賞できますのでご気軽に秋の紅葉とともに、芸術の秋を堪能しに是非遊びにきてくださいね。
常陸秋そば祭りが開催されます。
開催日:令和元年11月24日(日)9時〜14時
場 所:奥久慈茶の里公園 物産館周辺
前回「茶の里*花情報」にてご案内した蕎麦の花。地元の皆さんが育て、収穫したそば粉で秋そばが食べられます!実際にその場で手打ちしたての蕎麦は、普段食べるお蕎麦よりも格段に美味しいですよ????
紅葉を見ながら、美味しいお蕎麦を食べ、音楽や大道芸で盛り上がる一日。。是非ご家族、ご友人を誘って茶の里公園に遊びにきてくださいね。(写真は去年の一例です)
「第35回佐原地区産業文化祭」
日時:令和元年11月3日(日)※雨天決行
9時〜15時
場所:奥久慈茶の里公園
内容:地元の農産物販売、バザー、軽食販売、よさこいソーラン、ゲーム、歌謡ショー、こどもお囃子、お楽しみ大抽選会等
台風19号により被害が大きかった大子町ですが、茶の里公園のある大子町佐原地区は、被害は少なく営業ができております。被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
大子町は面積が広く、今回の台風19号では大子町の川沿い、商店街、大子町役場、大子町南側、JR水郡線などが大きな被害にあいました。秋は観光シーズンの大子町でしたが、この被害で多くのイベントが中止・延期になりました。
台風から半月が経ち、ボランティアの方にもまだまだご支援を頂きながら復旧作業を行っておりますが、茶の里公園と同様、観光施設やりんご園などは着々と観光客の皆さんも歓迎する準備もしております!
どうか皆さん、頑張ってる大子町へ応援しがてら観光へときてください〜!
「こんな時だからこそ」
無事だった観光施設、被害にあっても元気に頑張るお土産屋、旬のりんごを沢山食べて欲しいりんご園、こんな時だからこそお客さんをお待ちしております!
道路も開通しております。(大子町観光協会のHPなど、観光情報ものってます!)
イベントもコツコツ準備してきました♪
皆さんのお越しをお待ちしております〜!
台風19号の影響により安全確保の為、下記二日間を臨時休園とさせていただきます。
臨時休園日:令和元年10月12日(土)
令和元年10月13日(日) 二日間終日休園となります。
※合わせて、ミニギャラリー内の押し花体験講座・奥久慈カフェ巡り12日・13日も中止となります。ご理解ご協力よろしくお願い致します。
10/1からのミニギャラリーはきらり花クラブさんによる押し花展です。
講師の五味渕先生と会員の生徒さんによる作品、総数約37点の作品を飾っております。
大迫力の袋田の滝の風景作品や、メッセージカードのような素敵な作品がたくさんございます。芸術の秋、のんびりとご鑑賞くださいね。
また、会期中に体験講座も開催されます。ご興味ある方は是非こちらにもご参加ください。自分だけのオリジナル作品が作れますよ〜!予約は不要ですが、気になる方はお問い合わせください。
展示期間:「きらり花クラブ押し花展」令和元年10月1日〜24日
体験講座:「押し花でつくるしおり・ボールペン」
10月13日(日)11時〜15時まで
10月14日(月・祝日)11時〜15時まで
体験料金:400円(しおり・ボールペン代)
令和元年10月1日より一部料金が改定致します。
<体験料金>
こんにゃく作り:1,550円→1,800円
そば打ち体験:1,340円→1,800円
手揉み茶:1,550円→1,800円
茶摘み体験:300円→350円
煎茶体験:420円→500円
抹茶体験:620円→700円
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力よろしくお願い致します。
「北限の碧い雫・奥久慈茶」を多くの方に愉しんでいただくための、期間限定の特別イベント。 特産品の常陸大黒スイーツをはじめとした大子町のお菓子とともに、茶園・カフェなどの施設で開催です!
昨年に引き続き茶の里公園も参加いたします。
今年はお茶と奥久慈茶入りの落雁(茶の里オリジナル!)を召し上がってください。
詳しくは奥久慈茶カフェ巡りのサイトにてご確認くださいませ。
茶の里公園は全日程の参加しております。お茶は茶室にてゆっくりとお飲み頂き、是非とも和紙人形美術館もご鑑賞頂けると幸いです!
開催期間:第1弾9/21~23・第2弾10/12~14・第3弾11/16.17
開催時間:9時〜16時
参加料金:1店舗につき500円(税込)
新しい秋のお祭りがスタートします!
その名も…ジャンボカボチャコンクール!
今回初めて開催します…奥久慈茶の里公園にて大きなカボチャの展示を行います。事前にエントリーした参加者によるジャンボカボチャの展示は圧巻です!
誰でも参加ができるカボチャによるゲームも開催予定です。(食べられませんが、、)
かぼちゃの重量当てクイズ、かぼちゃの種飛ばし、的当てゲーム!
ご家族やお友達と是非ご参加ください????賞品ももらえるかもしれませんよ〜!
その他軽食販売や軽トラ市による野菜の販売もしています。
開催日:令和元年9月23日(月曜祝日)10時〜14時
場所:奥久慈茶の里公園 物産館(レストラン)南側芝生
8/15は茶の里公園にて盆踊り大会が開催されました。
大子町の街中は大雨だったとのですが…茶の里公園は雨に免れホッと一安心。町民をはじめ、お盆で遊びに来ているお客さんなど例年より多くのお客様にご参加頂きました????
茶の里公園スタッフも軽食販売やヨーヨー釣り・金魚すくいなどでお祭り準備!
太鼓に合わせて盆踊り、団体グループ・個人で競い、優秀賞の方には豪華景品がもらえる盆踊り大会…。皆さん想いを込めて一生懸命踊ってくれました。
後半はお楽しみ抽選会!受付でもらった番号入りのうちわ、「当たるかな」「わ!惜しい」など声をあげながらみなさんお盆の夜を賑やかに過ごしたお祭りでした。
また来年も皆さまに来ていただけるよう、従業員・組合・委員会一同準備を頑張っていきます。またのお越しをお待ちしております。
いつもご利用いただきありがとうございます。
本日は臨時休館日・営業日のお知らせです。
開館日:令和元年8月21日(水)
休館日:令和元年8月22日(木)
※毎週水曜日休館のところ、研修受け入れの為、令和元年8月21日に限り開館し、翌日22日に休館とさせていただきます。
臨時休館日がありご迷惑おかけいたしますが、宜しくお願いいたします。